どうもHICKYです。
秋競馬のG1シリーズ5弾です。
エリザベス女王杯について、述べていきます。
3歳馬代表のスターリングローズ、古馬代表のデアリングダクト。
果たして、データをクリアする馬は?
エリザベス女王杯とは?
エリザベス女王杯は、日本中央競馬会(JRA)が
京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。
京都競馬場改修工事の為、今年も阪神競馬場で行われます。
1975年にエリザベス女王が来日したことを記念に、
1976年に新設されました。
1970年から、1975年まで「ビクトリアカップ」の
呼称で中央競馬会の4歳牝馬三冠競走の最終戦としても
位置づけられていました。
京都競馬場の芝2400m戦として設計されていた
レースを踏襲し、同競馬場、同距離で1995年まで施行されました。
1996年に競走体系の見直しが行われ、
「4歳牝馬」から「4歳以上牝馬」に変更。
併せて距離も2200mに短縮されました。
更に、4歳牝馬限定の最終戦として、「秋華賞」が新設
されることとなり、牝馬三冠路線を歩んできた馬と、
古馬牝馬の実績馬が、女王を争う競走となりました。
エリザベス女王杯の出走資格
3歳以上のサラ系競走牝馬(出走可能頭数は、最大18頭)
・JRA所属馬
・地方所属馬(優先出走権を得た馬のみ)
・外国調教馬(優先出走)
出馬投票を行った馬のうち、
以下の優先出走権を得ている馬から優先して割り当て、
その他の馬は「通算収得賞金」+「過去1年間の収得賞金」
+「過去2年間のGI・JpnI競走における収得賞金」
の総計が多い順に割り当てる。
出馬投票締切の結果、出走申込頭数が出走可能頭数を超えた場合は、
別に定めた方法または抽選で出走馬を決定する
優先出走権を得られる条件
・出馬投票を行っている外国調教馬
・レーティング順位の上位5頭
・当該年に行われる以下の競走のいずれかで1着となった馬(中央・地方の所属は問わない)
府中牝馬ステークス G2 東京競馬場 芝1800m
・当該年に行われる以下の競走のいずれかで2着以内に入着した地方競馬所属馬
京都大賞典 G2 京都競馬場 芝2400m(今年は阪神代替)
府中牝馬ステークス G2 東京競馬場 芝1800m
秋華賞 G2 京都競馬場 芝2000m(今年は阪神代替)
といったことを踏まえておいてください。
エリザベス女王杯のデータご紹介/データ1
●過去10年、馬券対象馬30頭中29頭は3歳~5歳馬。
2018年のクロコスミア(2着)のみで、、
馬券対象となった6歳以上馬はいない。
(同馬は2016年、2017年の2着馬)
エリザベス女王杯のデータご紹介/データ2
●過去10年、馬券対象馬30頭中28頭は夏以降1走している。
2016年のミッキークイーンがヴィクトリアマイルから、
2019年のラブズオンリーユーが、オークスから、
それぞれ3着していますが、夏季、秋季に1走以上走っていることが、望ましいと考えます。
エリザベス女王杯のデータご紹介/データ3
●前走の着順に注意。
・過去10年、前走8着以下から巻き返した例は無し。
前年覇者、アカイイトにとっても厳しいデータです。(該当馬は7頭)
エリザベス女王杯のデータご紹介/データ4
●前走は重賞からの参戦馬が有力。
前走下級条件戦やオープン特別からの参戦馬で、
馬券対象となったのは、
2012年3着のピクシープリンセスと、
2013年2着のラキシス2頭だけ。
過去8年は、全て前走重賞に出走していた馬となっています。(該当馬は3頭)
エリザベス女王杯のデータご紹介/データ5
●過去10年、特定レースからの参戦馬は馬券対象無し。
京都大賞典、クイーンS、新潟牝馬Sからの参戦馬は連対がありません。
(6頭が該当)
以上のデータをクリアしている馬は以下の通り。
・アンドヴァラナウト(4歳)G1出走歴
・イズジョーノキセキ(5歳)G1出走歴
●ウインマリリン (5歳)G1連対歴
・ジェラルディーナ (4歳)初出走
●スタニグローズ (3歳)G1勝利
●デアリングダクト (5歳)G1勝利
●ナミュール (3歳)G1連対歴 の7頭です。
過去10年でG1連対歴のある馬が7勝。初出走歴馬が2勝。
皆さんは、どちらを取りたいですか。
まとめ
●過去10年、馬券対象馬30頭中29頭は3歳~5歳馬。
ローザノワール(6歳)は?
●過去10年、馬券対象馬30頭中28頭は夏以降1走している。
サンテローズ、ソフトルート、ピンハイは?
●前走の着順に注意。
前走8着以下は? 該当馬は7頭。
●前走は重賞からの参戦馬が有力。
それ以外のルートは? 該当馬は3頭。
●過去10年、特定レースからの参戦馬は馬券対象無し。
京都大賞典、クイーンS、新潟牝馬Sからの参戦馬は?
該当馬は6頭。
データをクリアした中で、BLOG主が期待しているのは、
4歳馬のジェラルディーナ。
母親はジェンティルドンナです。
なお、勝ち馬投票券の購入は、自己責任でお願いします。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
皆さんに良い風が吹きますように。<了>
コメント